最近「下ごしらえ」というフレーズが、頭の中によく出てきます。
お料理も、火を入れるまでの、皮をむいたり、切ったり、下味つけたりする方に時間がかかるでしょう。
スポーツのトレーニングに「初動負荷」ってのがあるのですが、それも同じだと思います。
ボールを投…
2月 23 2019
最近「下ごしらえ」というフレーズが、頭の中によく出てきます。
お料理も、火を入れるまでの、皮をむいたり、切ったり、下味つけたりする方に時間がかかるでしょう。
スポーツのトレーニングに「初動負荷」ってのがあるのですが、それも同じだと思います。
ボールを投…
2月 22 2019
ちょこっと、歌を習っています。
高音域になると、「出さなきゃ」という気持ちが強くなって、声が前に出てしまいます。
カラオケでの歌い方と言えばいいのでしょうか。
人に聞こえるようにとか、頑張って自分の外に声を出すという感じの歌い方を、今までしてきました。
…
2月 19 2019
先週は、何だかやる気が出ず、
机周りの整理整頓が出来ていないからだと、外側の「せい」にして、
右のものを左に移したり、箱の中を整理したり、と、それだけで一週間が過ぎてしまいました。
もちろん、
MASTで急ぎの仕事はしていますが、
「早くした方がいいよね」、
…
2月 19 2019
先週は、何だかやる気が出ず、
机周りの整理整頓が出来ていないからだと、外側の「せい」にして、
右のものを左に移したり、箱の中を整理したり、と、それだけで一週間が過ぎてしまいました。
もちろん、
MASTで急ぎの仕事はしていますが、
「早くした方がいいよね」、
…
2月 11 2019
子供の頃、砂場で「山崩し」ってしたことある?
砂の山の真ん中に棒切れを立てて、
倒さないように、
順番に山の縁から砂をかき取ってゆく遊び。
棒が倒れたら負け。
いつか、誰かの時には倒れる棒だけど、
自分の時には倒れないように、
ハラハラどきどきしながら、
…
2月 11 2019
子供の頃、砂場で「山崩し」ってしたことある?
砂の山の真ん中に棒切れを立てて、
倒さないように、
順番に山の縁から砂をかき取ってゆく遊び。
棒が倒れたら負け。
いつか、誰かの時には倒れる棒だけど、
自分の時には倒れないように、
ハラハラどきどきしながら、
…
2月 06 2019
今日はあいにくの雨模様ですが、
昨日の奈良はとてもいいお天気でポカポカ陽気でした。
立春を過ぎ、新月(旧正月)でしたので、あちこちドライブしてきました。
梅も咲いてとてもいい香りが漂っていました。
誰かの落し物
これから先、
なにか
決断する場面が出…
最近のコメント