明日4/1は、息子の入社式です。
なが〜い春でしたが、明日から新しい生活サイクルか始まります。
そして4/4は、娘が職業訓練学校に入学。
Web関係の技術を勉強します。
娘と今日一日を過ごしました。
花を見たり、美味しいものを食べたり、
山越えの…
3月 31 2014
明日4/1は、息子の入社式です。
なが〜い春でしたが、明日から新しい生活サイクルか始まります。
そして4/4は、娘が職業訓練学校に入学。
Web関係の技術を勉強します。
娘と今日一日を過ごしました。
花を見たり、美味しいものを食べたり、
山越えの…
3月 31 2014
明日4/1は、息子の入社式です。
なが〜い春でしたが、明日から新しい生活サイクルか始まります。
そして4/4は、娘が職業訓練学校に入学。
Web関係の技術を勉強します。
娘と今日一日を過ごしました。
花を見たり、美味しいものを食べたり、
山越えの…
3月 20 2014
生まれたときはまっ更な状態で、
育てられた環境や体験によって、
価値観や考え方の癖が出てくる
親からの押し付けもあるし、親を悲しませないため、自分を守るための自己防衛ある
目に写る光景は、自分て作り上げた決まりごとを通してみている世界
よく、未来は自分が…
3月 19 2014
飲み会で、普通に話しているのに、次の日、何も覚えていない、てことありますよね?
え?覚えてないほど飲まない?ん〜、たとえば、てことで。
頭の中には、行動をコントロールする、アーモンドサイズの扁桃体、ていう、小さな高機能コンピュータがあるそうです。
習慣化…
3月 19 2014
飲み会で、普通に話しているのに、次の日、何も覚えていない、てことありますよね?
え?覚えてないほど飲まない?ん〜、たとえば、てことで。
頭の中には、行動をコントロールする、アーモンドサイズの扁桃体、ていう、小さな高機能コンピュータがあるそうです。
習慣化…
3月 02 2014
就職がやっと決まり、
この春から社員として仕事をする立場となる息子26才。
一年半、専門学校に通いながら、寿司屋で調理場を担当してきました。
一昨日、そのバイトも卒業し、
本日から5日間、ダイバーの資格を取る合宿に旅立ちました。
あの兄ちゃんがなぁ、、、
…
3月 02 2014
就職がやっと決まり、
この春から社員として仕事をする立場となる息子26才。
一年半、専門学校に通いながら、寿司屋で調理場を担当してきました。
一昨日、そのバイトも卒業し、
本日から5日間、ダイバーの資格を取る合宿に旅立ちました。
あの兄ちゃんがなぁ、、、
…
最近のコメント