明日は、旧正月。
日本では、新暦の正月を祝う風習に変更させられてしまったけど、中国や韓国では、旧正月を今でもお祝いしてるんですね〜。おめでと〜!
旧正月って、必ず新月なんですね。てことは、お月様の輝かない夜からの、一年の始まりってことですよね。
「お月様…
1月 30 2014
明日は、旧正月。
日本では、新暦の正月を祝う風習に変更させられてしまったけど、中国や韓国では、旧正月を今でもお祝いしてるんですね〜。おめでと〜!
旧正月って、必ず新月なんですね。てことは、お月様の輝かない夜からの、一年の始まりってことですよね。
「お月様…
1月 30 2014
明日は、旧正月。
日本では、新暦の正月を祝う風習に変更させられてしまったけど、中国や韓国では、旧正月を今でもお祝いしてるんですね〜。おめでと〜!
旧正月って、必ず新月なんですね。てことは、お月様の輝かない夜からの、一年の始まりってことですよね。
「お月様…
1月 28 2014
先日 エゴグラムを使った マインド講座を開きました。
その時の 裏話をしたいと思います。
始めに 各人 エゴグラムシートの質問に答えることから始まります。
その時、仕事をしているときの自分の意識とプライベートな時の自分の意識と 2…
1月 28 2014
先日 エゴグラムを使った マインド講座を開きました。
その時の 裏話をしたいと思います。
始めに 各人 エゴグラムシートの質問に答えることから始まります。
その時、仕事をしているときの自分の意識とプライベートな時の自分の意識と 2…
1月 28 2014
最近頭のなかを『言挙げ』という言葉がぐるぐるしています。
ちょっとメモがわりに書いておきます。
言挙げ(Wikipediaより)
『古事記』の中巻には伊吹山の神を討ち取りに出かけたヤマトタケルが白猪に遭い、「これは神の使者であろう。今殺さず帰る時に殺そう」と「…
1月 27 2014
初めて、電子書籍にチャレンジしてみました。
彩くらぶのブログの中に、「禁止令王国のアリス」という作品があったのですが、作成途中のままになっていたので、引き継いで、電子書籍としてまとめてみました。
禁止令王国のアリス
http://p.booklog.jp/book/81921
1月 27 2014
初めて、電子書籍にチャレンジしてみました。
彩くらぶのブログの中に、「禁止令王国のアリス」という作品があったのですが、作成途中のままになっていたので、引き継いで、電子書籍としてまとめてみました。
禁止令王国のアリス
http://p.booklog.jp/book/81921
1月 24 2014
最近思うことです。
自分は何かを作りたいという気持ちはあるけど、ゼロから生み出す、ビジョンを描けることは苦手です。
今、彩くらぶとして、ビジネスパートナーと一緒に仕事をしていますが、自分一人ではできないだろうと思っています。
そんなことを考えていたら、T…
最近のコメント