Author's posts
12月 27 2013
神様とのご縁(自分メモ)
なぜ、神様は神有月の時期に、出雲に集まられるのでしょうか?
天孫降臨し、『国譲り』の際に大国主大神(おおくにぬしのみこと)が、天照大神(あまてらすおおみかみ)に、
『私の治めていますこの現世(うつしよ)の政事(まつりごと)は、皇孫(すめみま)であるあなたがお治め…
12月 11 2013
基本は交流
相手が何を求めているか
自分にしかない魅力をアピール
しっかりと、相手を見つめて
どんな表現で
どのタイミングで
どの場所で
どんな方法で
以上
マーケティングの手法を、人
11月 18 2013
回収と統合
昨日、小さい頃に傷ついた心の欠片を回収してきました。
ガラスの宝箱に入れて、ハートの奥底にしまいました。
私は私に許可します
感じたこと
やりたいこと
すべてOK
他の誰で
9月 15 2013
今を楽しむ
遊ぶことは、いけないことだろうか
ふと、そんなことを思いました
5年くらい前は、1日遊ぶことに抵抗がありました
主婦だから、〜をしなくてはならない
〜だから、べき、なければならない
1日遊ぶことに罪悪感を持っていました
でもよく考えたら、1日を振り返…
9月 05 2013
新月の朝に
カーテンからこぼれる朝の光が、
スッゴいオレンジ色
まるで空から何かが降りてくるような
そんな気配に目覚めてしまった
東の空を一枚
遠くで聞こえる雷がだんだん近づいてくる
西は雲が落っこちそうな気配
振りだしそうだな
なーんて書いてるうちに、雷はどんど…
8月 30 2013
私事ですが、、、
君の未来はどんな色かな?
先日、息子が2才くらいのときの夢を見て、
ああ、こんな小さな時もあったんだって
懐かしかった
今はもう、ぎゅーっとしたくてもさせてくれないから、
母はその後ろ姿を、じっとみまもるしかないのだ
まだまだ、お口チャックできなくて、
…
8月 23 2013
みもふたもない
もうすぐ、東京に来て4年になるけど、なかなか関西弁が抜けません。
いや、関西弁が抜けないと言うより、
標準語に慣れません。
だいたいイントネーションがちがうので、意識して喋ると、なんか緊張して声が1オクターブ上がったようにうわずってしまいます。
自分の言…
8月 12 2013
お盆と盂蘭盆
今日は母の命日でした。
私は一人っ子なので、嫁ぎ先ですが、両親の御霊を祀っています。
お盆ですが迎え火や送り火はしません。
それは、亡くなっても魂は家族と共にあるという考え方からです。
お盆=盂蘭盆会 は仏教ですが
神道では 中元祭 といいます。
中…
7月 31 2013
人の振り観て我が振り治せ
あの人、こんなんですよ、困るわ〜
人から愚痴を聞いたりする
へぇ〜、そうなんだ
それ、あなたもやってるよ
って言いたくなるときがある
そんな話をあちこちから聞いて、
ある時 良く似たことやってる自分を見つけたりして、苦笑いしちゃう
ちゃんと忠告のメッ…
7月 22 2013
ちょっと反省
体調が悪いとき、原因を、
夜更かしで寝不足だからとか、
無理したからだとか、
雨に濡れたからだとか、
目に見える状況や自分の行動を理由にしていた時期もあった
そこから原因を探しても、一向に良くならなくて、
からだの不調は、心の不調のメッセージの場合もあると…
最近のコメント